習い事がある日に限って、「帰ってこない・・・間に合うかな」と冷や冷やした経験がある人も多いのではないでしょうか。習い事は時間と回数が決まっているので、休んでしまうともったいないですよね。
ここでは、小学生に人気があるリタリコワンダーの振替制度についてご紹介したいと思います。リタリコワンダーを検討している人は必見ですよ。
リタリコワンダーの振替制度とは
習い事すべてに振替制度があるかというとそうではありません。必ず入会前に振替制度があるかどうか確認が必要です。
リタリコワンダーでは、急な欠席でも別な日に授業が受けられるよう、振替制度があるので安心してください。では、いつまでのどのように連絡すれば休んだ分の授業を受けられるのでしょうか。
振替を利用する場合いつまでに連絡したらいいの?
リタリコワンダーは各教室によって授業を行う曜日と時間帯が違います。授業を欠席して振替を利用する場合、授業を行う曜日の前営業日までに電話で連絡します。
でも、前営業日っていつなのでしょうか?前営業日とは、平日休日に限らず、教室が開いている前の前の曜日になります。
三軒茶屋教室を例にして考えてみましょう。
三軒茶屋教室が授業を行うのは、水曜日・金曜日・土曜日・日曜日です。
水曜日に授業があるなら、前の週の日曜日までに電話で欠席の連絡が必要になりますし、金曜日なら水曜日、土曜日なら金曜日、そして日曜日なら土曜日までに連絡すれば振替授業が受けられます。
ここで間違いやすいのが、教室が空いている曜日で、授業を行う曜日でなおかつ教室が開いている曜日ということです。
特に週の最初の曜日は前の週に連絡が必要になるので注意が必要です。
振替授業はいつできるの?
欠席の連絡をしたら、次は休んだ授業をどこで受けるのかを教室のスタッフと相談します。相談方法はというと、別な曜日と時間帯で希望を伝え、空きがあれば振替授業が受けられます。
でも、時間帯によっては定員に達している場合もあるので、希望する曜日と時間帯を3つくらい候補として考えておくことスムーズに進められます。
三軒茶屋教室の場合、受けているコースと時間割を見て、第三希望まで時間を選びます。
- 第一希望:水曜日の17:40分~19:10分のクラス
- 第二希望:土曜日の10:00分~11:30分のクラス
- 第三希望:金曜日の15:50分~17:20分のクラス
このようにあらかじめ曜日と時間の希望をメモして伝えると、空きがあるかどうかすぐに確認してもらえます。
リタリコワンダーを欠席して振替を利用する時の注意点
振替授業を受けるためには少し注意点があります。
学校の下校時間が遅くなってしまい、町合わないため当日欠席の連絡をするケースもあります。しかし、当日の欠席の場合、授業が始まってからの連絡は振替の対象にならないこともがあるため注意が必要です。そして希望する時間帯に空きがなければ振替授業が受けられません。
また、リタリコワンダーでは、第5週目は授業を行っていないので、第4週目に欠席を予定している場合は、早めに相談して月内で振替授業が受けられるかどうか相談が必要です。
振替制度の有無は習い事を選ぶポイントのひとつ
休んだ分を別な日で補ってもらう振替制度ですが、習い事によってはこの振替制度がないものもあります。
1回分の授業料が無駄になってしまうので、振替制度があるかどうかは、習い事を選ぶ大事なポイントになります。
その点、リタリコンワンダーは振替制度が充実しているので、安心して通わせることができます。ただし、欠席する場合の電話連絡や、空きがないことも考えられるので、複数の候補をあらかじめ考えておく必要があります。
リタリコワンダーが設定している便利な制度
リタリコワンダーでは、振替制度の他便利な制度が充実しています。
リタリコワンダーを一定期間休ませたい時
子供のモチベーションが下がってしまい、プログラミング教室に対する興味が減ってしまうことも考えられます。
また、曜日が決まっているとどうしても友達と遊ぶ機会が減ってしまうので、友達との遊びを優先したいというケースもあるかもしれません。
辞めるべきか迷った時に便利なのが休塾制度です。
少し環境を変えてあげることで、「またやってみたい」という気持ちに繋がるかもしれません。一度辞めてしまうともう一度やりたいとなった時に入塾金がかかってしまうので、続けるかどうか迷っているなら休塾制度を利用しましょう。
休塾制度
退塾とは違い、最長1年間お休みできる制度でその間の授業料はかかりません。
夏休み期間はおじいちゃんとおばあちゃんの家に帰省するという場合も、この休塾制度が使えます。
少し休んでみて、それでも辞めたいという気持ちが消えないなら退塾になりますが、少し距離を取ってみることも重要です。
続けたいけど引っ越さなくてはいけなくなった
家庭の都合で引っ越しをする場合、学校も転校になりますが、リタリコワンダーでは、東京に13教室、神奈川県に4教室、そして埼玉県に1教室あるので、教室の転校も可能です。
もちろん、通えるかどうか場所の確認は必要ですが、複数の教室を運営していないとできません。
リタリコワンダーが運営する別教室への転校
リタリコワンダーの教室は、東京都内に13教室、神奈川県内に4教室、埼玉県に1教室あります。教室の最寄り駅は下記をご覧ください。
教室 | 最寄り駅 |
三軒茶屋教室 | 東急田園都市線 ・東急世田谷線「三軒茶屋駅」より徒歩4分 |
渋谷教室 | JR「渋谷駅」より徒歩10分、東京メトロ「明治神宮前〈原宿〉駅」より徒歩10分 |
中目黒サテライト教室 | 日比谷線・東急東横線「中目黒駅」より徒歩2分 |
青山教室 | 東京メトロ・都営地下鉄「青山一丁目駅」より徒歩3分、東京メトロ「乃木坂駅」より徒歩5分 |
池袋教室 | JR「池袋駅」より徒歩5分 |
赤羽教室 | JR「赤羽駅」より徒歩4分、東京メトロ・埼玉高速鉄道「赤羽岩淵駅」より徒歩10分 |
秋葉原教室 | 都営新宿線「岩本町駅」より徒歩3分、JR「秋葉原駅」より徒歩5分、東京メトロ「秋葉原駅」より徒歩7分 |
水道橋教室 | JR「水道橋駅」より徒歩4分、都営新宿線・東京メトロ「九段下駅」7番出口より徒歩7分、都営三田線「水道橋駅」A2出口より徒歩7分 |
押上教室 | 浅草線・半蔵門線・京成押上線・東武スカイツリーライン「押上(スカイツリー前)駅」より徒歩5分 |
蒲田教室 | JR京浜東北線・池上線「蒲田駅」より徒歩5分、京急本線「京急蒲田駅」より徒歩10分 |
町田教室 | JR「町田駅」より徒歩6分、小田急線「町田駅」より徒歩6分 |
立川教室 | JR「立川駅」より徒歩5分、多摩都市モノレール線「立川南駅」より徒歩4分 |
吉祥寺教室 | JR・京王井の頭線「吉祥寺駅」より徒歩5分 |
教室 | 最寄り駅 |
川崎教室 | JR「川崎駅」より徒歩5分 |
横浜教室 | JR「横浜駅」より徒歩7分 |
東神奈川教室 | JR「東神奈川駅」より徒歩2分、京急線「仲木戸駅」より徒歩6分 |
横浜桜木町教室 | JR「桜木町駅」より徒歩3分、横浜市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩2分、京急本線「日出町駅」より徒歩8分 |
教室 | 最寄り駅 |
大宮教室 | JR・東武野田線・ニューシャトル「大宮駅」より徒歩3分 |
続けたいという場合は、上記の教室を参考に教室の転校も相談してみましょう。
リタリコワンダーを辞める時
受験や家庭の都合など、いつかはリタリコワンダーを辞める時がくるものです。リタリコワンダーを辞める場合にはいつまでにどのような手続きをしたらいいのでしょうか。
退塾手続き
辞めるタイミングについては、毎月10日までに退塾の手続きをすれば当月内で退塾になります。
10日を過ぎてしまった場合は、翌月末での退塾になるので、辞めると決めたら10日までに教室のスタッフに伝えて退塾届を提出します。
どのタイミングで辞めるかも大事なので、退塾する流れについても把握しておくことをおすすめします。
まとめ
リタリコワンダーは振替制度があり最大1年間授業料がかからない休塾制度も充実しています。習い事をはじめる時には、これらの振替制度は要チェックです。
そして子供のモチベーションの低下や環境の変化を感じた時には、これら制度を上手に使い、子供のやりたいことを優先しつつも、個性を伸ばしてあげられるようにしてあげましょう。